八児雄三郎(やちごゆうざぶろう)さん
1925(大正14)年10月、福岡県嘉穂郡桂川町生まれ。
1944(昭和19)年4月、久留米の戦車第18連隊(西部第49部隊)に志願入隊。
1945(昭和20)年1月、陸軍中野学校の指導下にあった、飫肥の西部軍遊撃教導隊(霧島部隊)の基幹要員となる。
5月、遊撃戦(ゲリラ戦)の訓練を終え、大分県に派遣される。
以後、県内各地で国民学校高等科2年生の少年たちに遊撃戦を教育。
8月、大分の司令部で終戦を迎え、弾薬や物資などの処分を担当。
9月、福岡県に復員。
撮影日:2023(令和5)年11月19日
「入隊までの日々」動画を見る(5分23秒)
「戦車隊でのこと」動画を見る(4分18秒)
「霧島部隊」動画を見る(14分49秒)
「少年たちの教官となって」動画を見る(6分41秒)
「終戦と戦後の日々」動画を見る(12分18秒)
「若い世代へ」動画を見る(1分43秒)
西崎信夫(にしざきのぶお)さん
1927(昭和2)年1月、三重県生まれ。
1942(昭和17)年9月、海軍特別年少兵の第1期生として、広島県の大竹海兵団に入団。
1943(昭和18)年8月、横須賀の海軍水雷学校に入校し、繰上げ卒業。
11月、呉軍港にいた駆逐艦雪風の魚雷発射管射手として配属される。
1944(昭和19)年、マリアナ沖海戦やレイテ沖海戦に参加。
1945(昭和20)年、沖縄水上特攻では、戦艦大和の護衛として従う。
大和が沈没する中、生存者らを救助する。
終戦後、引揚船として使われた雪風に再び乗務し、海外引揚業務に従事する。
1947(昭和22)年10月、復員。
撮影日:2019(平成31)年4月16日
「海軍特別年少兵」動画を見る(5分17秒)
「大竹海兵団」動画を見る(4分36秒)
「駆逐艦雪風に乗艦」動画を見る(3分13秒)
「沖縄水上特攻」動画を見る(13分40秒)
「戦艦大和の最期」動画を見る(8分54秒)
「帰還と終戦」動画を見る(4分26秒)
「海外引揚業務と復員」動画を見る(5分12秒)
上野辰熊(うえのたつくま)さん
1928(昭和3)年3月、山口県生まれ。
1943(昭和18)年10月、陸軍少年飛行兵として大刀洗陸軍飛行学校に入校、基礎訓練を受ける。
1944(昭和19)年4月、正式に任官し、京城教育隊へ配属。赤トンボ(九五式中練)による飛行訓練を受ける。
1944(昭和19)年8月、九九式襲撃機の搭乗員となり、訓練や特攻機輸送などに従事する。
1945(昭和20)年5月、鹿児島県の万世飛行場で沖縄航空作戦中の飛行第66戦隊に転属となる。
沖縄戦が終結したため、7月に大刀洗北飛行場へ転属。8月、終戦を迎える。
終戦後、部隊は解散し、山口県の叔父の家で生活を送る。
撮影日:2017(平成29)年12月15日
「満州での少年時代」動画を見る(2分47秒)
「中国での少年時代」動画を見る(3分55秒)
「少年飛行兵への道」動画を見る(5分56秒)
「少年飛行兵生徒隊」動画を見る(6分35秒)
「飛行機搭乗練習」動画を見る(8分23秒)
「陸軍飛行兵として」動画を見る(4分58秒)
「特攻」動画を見る(5分04秒)
「特攻兵の慰霊」動画を見る(55秒)
大矢東(おおやあずま)さん
1924(大正13)年11月、神奈川県生まれ。
1944(昭和19)年9月、繰上げ徴兵により満州(現・中国東北部)・東寧の第1国境守備隊に入隊。
1945(昭和20)年3月、下士官候補学校砲兵科に入り、東寧の砲兵陣地に配属される。
8月9日のソ連軍の侵攻を受け、戦闘を繰り返し、食料を探しながら逃避行を続ける。
1946(昭和21)年5月、逃避行中、八路軍(中国共産党軍)に捕まり、この時初めて終戦を知る。9月、葫蘆島から長崎県の佐世保港に復員。
撮影日:2015(平成27)年10月28日
「ソ満国境警備隊へ配属」動画を見る(3分31秒)
「ソ連軍との戦闘」動画を見る(8分22秒)
「生き延びるために」動画を見る(6分53秒)
「山中の越冬」動画を見る(8分36秒)
「終戦から帰国」動画を見る(9分47秒)
鈴木忠典(すずきただのり)さん
1928(昭和3)年11月、秋田県生まれ。
1943(昭和18)年、志願し、14歳で海軍横須賀海兵団に入団。水雷学校の訓練科、
更に特別訓練科で魚雷艇の操作を学ぶ。
1944(昭和19)年2月、インドネシア中部のセレベス(セラウェシ)島、メナド海軍基地に配属される。
ソロモン諸島などに来襲するアメリカ艦隊に対し、魚雷艇で出撃を繰り返す。
その後、潜水艦乗務員として、硫黄島への物資輸送を行い、ついで台湾から沖縄への物資輸送の任に就く。
1945(昭和20)年9月、台湾沖洋上で米軍艦により武装解除され、沖縄の収容所へ。
1946(昭和21)年3月、沖縄から長崎県の佐世保港に復員。
撮影日:2015(平成27)年10月27日
「横須賀海兵団」動画を見る(6分43秒)
「少年兵の日々」動画を見る(5分25秒)
「魚雷艇で出撃」動画を見る(7分02秒)
「終戦と武装解除」動画を見る(6分09秒)
「帰国」動画を見る(5分40秒)
永野平蔵(ながのへいぞう)さん
1922(大正11)年7月、千葉県生まれ。
1944(昭和19)年3月、佐倉の東部第64部隊に入隊。
7月、フィリピンのマニラで橋や浄水場等の警備に従事し、11月、ネグロス島に渡る。
1945(昭和20)年3月まで、フィリピンのゲリラ部隊と戦う。
4月、ネグロス島に米軍が上陸し、交戦が続き、山中を逃避する。
終戦後、米軍により武装解除され、レイテ島の捕虜収容所へ。
1946(昭和21)年12月、レイテ島から愛知県の名古屋港に復員。
撮影日:2015(平成27)年2月18日
「入隊まで」動画を見る(3分39秒)
「フィリピンへ」動画を見る(4分30秒)
「ネグロス島での戦闘」動画を見る(8分35秒)
「米軍の放送と撤退」動画を見る(7分01秒)
「収容所生活」動画を見る(7分24秒)
「帰国」動画を見る(3分13秒)
川村傳(かわむらつたえ)さん
1921(大正10)年、東京都生まれ。
1942(昭和17)年1月、騎兵隊第14連隊に入隊。
朝鮮半島、北京を経由し、内モンゴル・安北へ。
12月、機動歩兵第3連隊に配属。
1944(昭和19)年春、河南作戦に参加。石家荘、竜門、洛陽などで戦う。
1945(昭和20)年12月、中国から長崎県の佐世保港に復員。
撮影日:2014(平成26)年11月15日
「少年時代」動画を見る(7分04秒)
「ゴビ砂漠の安北で」動画を見る(5分00秒)
「竜門・洛陽の戦闘」動画を見る(12分12秒)
「終戦後の北京で」動画を見る(4分16秒)
「復員と就職」動画を見る(5分12秒)
髙橋康治(たかはしやすはる)さん
1922(大正11)年生まれ。
1942(昭和17)年12月、新潟県新発田歩兵第30連隊に入隊、北支へ派遣。
独立混成第三旅団第6大隊第1中隊に入隊。
1943(昭和18)年春、大行作戦に参加。
1945(昭和20)年10月、武装解除。
1946(昭和21)年6月、復員。
撮影日:2009(平成21)年12月12日