硫黄島からの手紙


第2次世界大戦末期に激戦地となった硫黄島の戦いを日米双方の視点から描いた大作。(140分)
監督:クリント・イーストウッド
出演: 渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童
©2007 Warner Bros. Entertainment Inc. and DreamWorks LLC. All rights reserved

7月20日(土) 11:00、14:00

語らずに死ねるか! 無名の元兵士たちの声


これまで沈黙を守ってきた元兵士たちが自らの戦争体験を語り始めた。「戦場体験を何とか遺したい」「自分の体験を子どもや孫たちに語り継がなくては」そう考えている元兵士の声のドキュメント作品。(45分)
製作:吉丸昌昭 監督:長尾栄治 2009(平成21)年製作 ©ユニモト

7月21日(日) 11:00

ラーゲリより愛を込めて


酷寒のシベリアで強制収容所に抑留され、死と隣合わせの日々を過ごしながらも、希望を胸に懸命に生きようとした主人公の物語。(134分)
監督:瀬々敬久 脚本:林民夫 出演:二宮和也、北川景子、松坂桃李、中島健人、寺尾聰
原作:辺見じゅん『収容所から来た遺書』
©2022『ラーゲリより愛を込めて』製作委員会 ©1989清水香子

7月27日(土) 11:00、14:00

阿彦哲郎物語 戦争の囚われ人


終戦後、樺太から謂れのない罪でカザフスタンのソ連政治犯強制収容所に送り込まれ、ソ連崩壊後にようやく日本への一時帰国を果たした阿彦哲郎の物語。(112分)
監督:佐野伸寿、エルダル・カバーロフ、アリヤ・ウバリジャノバ  脚本:佐野伸寿
出演:小笠原瑛作、スルム・カシュカバエフ、アサナリ・アシモフ、佐野史将、かざり
©МИНИСТЕРСТВО КУЛЬТУРЫ И СПОРТА РЕСПУБЛИКИ КАЗАХСТАН

7月28日(土) 11:00、14:00

ちっちゃいサムライ 三浦正雄の子供時代


終戦後、疎開していた北海道から家族を探しに行った先の樺太で逮捕され、わずか14歳でカザフスタンに流刑となり、53年間、当地で過ごした三浦正雄の子供時代を描いた物語。(110分)
監督・脚本・製作総指揮:佐野伸寿 カザフスタン側監督:エルラン・ヌルムハムベトフ
出演:アクタン・アリム・クバト、サマル・イスリャモヴァ、ダレジャン・ウミルバエフ、
佐野史将、小笠原瑛作、三浦ニーナ
©Studio-D

8月17日(土) 11:00、14:00

はじめ嬉しく、あと悲し 十代の若ものたち、青春の軌跡


戦争の時代、少年少女たちの夢はなんだったのか?夢をかなえるため、それぞれの道を歩んだ5人の青春を描いた作品。(94分)
原作:山口勇子「おこりじぞう」(新日本出版社刊)
製作:吉丸昌昭 監督:長尾栄治 2014(平成26)年製作 ©ユニモト

8月18日(日) 11:00

嗚呼 満蒙開拓団


約27万人のうち約8万人が帰国できないまま命を落とし、多くの残留孤児や残留婦人を生みだした満蒙開拓団。日本人公墓の墓参ツアーの同行取材で得た、貴重な証言によるドキュメンタリー。(120分)
製作:工藤充 演出:羽田澄子 2008(平成20年)年製作 ©自由工房作品

8月24日(土) 11:00

葫蘆島大遣返 日本人難民105万人引揚げの記録


当時の数少ない記録写真や中国の協力による現地調査や関係者の証言をもとに、満州(現・中国東北部)に居留していた在留邦人105万人の引揚港となった葫蘆島を描いた作品。(102分)
製作・脚本・演出:国弘威雄 演出・編集:松井稔
写真:飯山達雄 監修:新藤兼人 ナレーター:久野綾希子
1997(平成9)年度作品 ©葫蘆島を記録する会

8月31日(土) 11:00

平和祈念展示資料館 (総務省委託)