戦争と平和を考えていただくため、ご家族で楽しみながら学べる夏休み企画を行います。
この機会にぜひご来館ください。

日 時2024年7月20日(土)~8月31日(土)
9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日:月曜日、8月25日(日) ※8月12日(月・休)は開館
料 金無料
会 場平和祈念展示資料館 ビデオシアター
後 援新宿区、新宿区教育委員会

語り部お話し会[ライブ中継]


日時:7月21日(日)、8月18日(日)、24日(土)、31日(土) 14:00~(約60分)
リモートで語り部と当館ビデオシアターをつなぎ、ライブ方式でお話し会を開催します。語り部はリモート出演となります。
※後日、当館公式YouTubeチャンネルにてアーカイブ配信を予定。

お話し会の詳細はこちら

トークイベント「元海軍特別年少兵・西崎信夫氏を語る」


日時:8月10日(土) 14:00~(約60分)
若干15歳で海軍に志願・入団し、駆逐艦雪風に乗り組んで激戦を生き残った故・西崎信夫氏。その足跡や人となりを関係者たちが語り合います。
企画展「15歳 少年兵の記憶」の関連イベントです。

戦後、自身の体験を語る西崎氏
大竹海兵団入団から3か月、15歳頃

夏休み自由研究「こども記者になって平和新聞をつくろう」


日時:8月2日(金)、3日(土)、4日(日) 10:00~16:30
ガイドツアーは、各日11:00~、14:00~(約40分)

展示をみて、調べたことを記事にして、自分だけの新聞をつくるワークショップです。
※全期間(7月20日~8月31日)、「おうちでつくる新聞キット」をお持ち帰りいただけます。

戦争名画特集「話題作にみる戦争体験」・ドキュメンタリー上映


戦争と平和にまつわる話題作やドキュメンタリー作品を、ビデオシアターで上映します。
◆各作品の詳細についてはこちら

※平日はアニメ作品を上映します。詳しくはビデオシアター上映予定をご確認ください。

硫黄島からの手紙
©2007 Warner Bros. Entertainment Inc. and DreamWorks LLC. All rights reserved

ラーゲリより愛を込めて
©2022『ラーゲリより愛を込めて』製作委員会 ©1989清水香子
日にちイベント名称・上映作品(所要時間)開始時間
7月20日(土)戦争名画特集「硫黄島からの手紙」(140分)11:00、14:00
7月21日(日)ドキュメンタリー「語らずに死ねるか!無名の元兵士たちの声」(45分)11:00
7月21日(日)語り部お話し会[ライブ中継](約60分)14:00
7月27日(土)戦争名画特集「ラーゲリより愛を込めて」(134分)11:00、14:00
7月28日(日)戦争名画特集「阿彦哲郎物語 戦争の囚われ人」(112分)11:00、14:00
8月2日(金)、3日(土)、4日(日)夏休み自由研究「こども記者になって新聞をつくろう」10:00~16:30
8月10日(土)トークイベント「元海軍特別年少兵・西崎信夫氏を語る」(約60分)14:00
8月17日(土)戦争名画特集「ちっちゃいサムライ 三浦正雄の子供時代」(110分)11:00、14:00
8月18日(日)ドキュメンタリー「はじめ嬉しく、あと悲し 十代の若ものたち、青春の軌跡」(94分)11:00
8月18日(日)語り部お話し会[ライブ中継](約60分)14:00
8月24日(土)ドキュメンタリー「嗚呼 満蒙開拓団」(120分)11:00
8月24日(土)語り部お話し会[ライブ中継](約60分)14:00
8月31日(土)ドキュメンタリー「葫蘆島大遣返 日本人難民105万人引揚げの記録」11:00
8月31日(土)語り部お話し会[ライブ中継](約60分)14:00
平和祈念展示資料館 (総務省委託)